バーゴヘキサゴンがウッドガスストーブに

スミマセン、続けてコンロネタです
コンロに興味のない方は、スルーして下さいまし

最近、コンロ界では、木質系コンロが人気と
申し上げましたが、このバーゴヘキサゴンを
持っていらっしゃる方も多いのでは?
木も燃やせるし、トランギアのアルコールストーブの
ゴトク兼風防としてもバッチリ
さらに折りたたむと、ぺったんこに
私は値段でステンレスを買ってしまったのですが
チタンを買えば軽くて、ULな方にもグットな
バーゴヘキサですが
前出のウッドガスストーブを使っている時に
ふと頭の中をよぎったのです
バーゴも、内壁を付ければウッドガスストーブのように
使えるのではないのかぁと
で、0.1ミリのステンレス板を使って
こんなの作ってみました

そして燃料は、猫ちゃんトイレ檜ペレット
これをザザッと入れて、焚き付けように
エスビット上にのせて、アルコールを
ちょいと降り掛けて、点火
しばらくすると、ちゃんと二次燃焼してます

まだペレットしか燃やしたことは無いのですが
煙もほとんど出ない、なかなかのウッドガスストーブが
簡単に出来上がります。
バーゴヘキサゴンを持っていらっしゃる方は
是非お試しあれ〜

ウッドガスストーブ

久しぶりのコンロネタです
ちょっと前までは、アルコールコンロに
萌えておりましたが、最近はコンロ界で何かと
話題の木質系コンロにハマっております。
簡単に言えば、空き缶に木の枝などを突っ込んで燃やす
ただそれだけなのですが、これが結構奥が深い
昔からあるホーボストーブが有名ですが
最近では、ロケットストーブやらウッドガスストーブやら
いろいろな木質系ストーブがございます。
それぞれのご説明は、私などより詳しい方が紹介していると
思うので、省かせて頂きます。

一枚目の写真のコンロは、ウッドガスストーブと言われているもの
火は熾火になって、ボッコヤさんのパンを焼いてマッタリ状態に
なっています。
ガンガン燃えているときはこんな感じ

ウッドガスストーブは二重構造になっていて
これは別のウッドガスストーブですが
このように、外側の下部分と内側の底部分
さらに内壁の上部にも穴があけられています。

下からの空気の取り入れは、普通の燃焼で必要な
空気の取り入れ口で、更に内壁の穴からは
高温に温められた空気が、噴出して
木から出る木質ガスと合わさり、二次燃焼を
起こすという、なかなかシステマチックな
ストーブなのです。

要するに焚火をするときに、炎と一緒に出る煙も
高温に温められた空気で、燃やしてしまおう
というコンセプトのコンロでございます。

ですので、普通焚火は下に熾火があって、その上に
新しい燃料となる木をくべて、燃やしていくのが
普通ですが、このストーブは燃料となる
木材を先に詰め込んで、上から火をつけると
下へどんどん燃えていくという、なんだか
木のロウソクの様な燃え方をしていきます。
そして、煙も少ないというステキなコンロなのですよ

写真の燃料は、ペレットストーブ木質ペレット
(ほんとはネコちゃんトイレのヒノキペレット、未使用)
これがよく燃えて、煙も少なく火力も強い
200g位のペレットで30分位、熾火も含めれば
40〜50分位燃えています。

こんなウッドガスストーブがトマトの缶詰と一回り小さい
大豆の缶詰、基本的にはこの2つでできてしまいます
私のには、カーボンフェルトと火力調節用の
ステンレス板が巻きつけてありますが
燃やすだけなら、そんなものいりません。
缶の組み合わせ次第で、かなり簡単に作れます
皆様も、いかが?
くれぐれも、火の後始末には気を付けて〜

石巻へ

鳴子鬼頭、釣り三昧キャンプの続きです。
最終日、ちょっと早めに切り上げて
わずかでも、復興の足しになるかなと
石巻へ向かいました。

ただボーっと車を走らせていたら、気が付かない
何でもない、途中の空き地、その中にポツンと
立っている民家や倉庫や商店
でも、よくよく見ると、その空き地には、家が建っていた痕跡
建物があっても、壁や窓はなかったりと、今だ痛々しい
なかなか復興が進んでいないのだと実感

石ノ森章太郎ゆかりの石巻
石ノ森章太郎記念館へ行ってみたかったけれど
この時はまだ修復中で閉館(現在は営業再開)
そこで、街中にある復興商店街へ、
キカイダー仮面ライダーがお出迎えしてくれました。
そして、商店街の中の餃子屋さんでお昼を食べて
お土産買って帰りました
今度は石ノ森章太郎記念館、リベンジしたいですね

犠牲者のご冥福と、復興を願います

思い出し投稿、笑うニジマス

釣りキャンプネタが続きます
去年8月に行った、毎年恒例、鳴子鬼頭、釣り三昧キャンプです
荒尾川という宮城県の川へ、夏の休みはここ3年
通っておりまして、真夏の暑い時期でも、朝夕は結構楽しい釣りができます。
何年か前の冷夏の年は、40〜50㎝のニジマス
入れ食い状態、そのイメージが脳裏にこびりついて
夏になると、ここへ行きたくなるのです。

去年2012年は、最高に猛暑で、お盆過ぎれば
結構涼しい宮城も、日中は32度位あって
荒尾ダムもカラカラ状態。
何年ぶりかの、緊急放水が行われておりました。

てなわけで、お魚ちゃんもそんな状態なので
今一つやる気がない、特にニジマスはだらだら状態で
初日に釣れたこの笑うニジマス君と、もう少し小ぶりな
普通なニジマス君だけ
でも笑うニジマス君、痩せてはいるけど
結構大きかったのですよ、こんなのが
何となく釣れてしまうのが荒尾川の素晴らしいところ

2日目以降は、ヤマメ狙いに変更

こんなのとか

こんなのとか

こんなのが飽きない程度に釣れました

ただ、いつもは快適キャンプ場も、日中は暑かった
このえらい寒い、この冬から思えば
あの暑さも若干、恋しい感じもするけれど
やっぱり暑いのは苦手ですねぇ

しかし、ハンモックは快適快適〜
写真のハンモックは、エクスぺドという
カナダ(だったかな)のメーカのえらい
コンパクトになるハンモックです。
最近はこのハンモックがお気に入り
早朝このハンモックを
小脇に抱えてウキウキウォーキング、
途中の山林で木に吊るして遊んでいます
早朝、近所の山林でハンモックに揺られている
私を発見したら、そっと見て見ぬふりを
してくださいね

続く

お久しぶりです

すっごい久しぶり、9か月ぶりの書き込みで
スミマセン、テキトウなので
お許しください
9か月の間には、いろいろありましたので
可能な限り、思い出してみたり
取り混ぜて書き込みます。

トップの写真は、ハンモック中毒のあと
仕入れに行った松本の、割と市街地を流れる渓流?里川
仕入れが終わった後、その日の午後と次の日釣りキャンプに行ってきました

確か5月の後半か6月の初めで、この川は魚のテンションが
高くて、午前中釣った地元のおじさんは
めちゃくちゃ釣れちゃったと、デジカメで自慢をして頂きました

写真に写っているのは、そんな絶好のチャンスを
留守番の車の中で、眠り王子となり、起きてからは
毛ばり巻に勤しんでいた釣り友
その後、真剣に釣り始めるも時すでに遅し

この後本命の梓川へ、ブラウンがウホウホ釣れるかと
思っていたら、なぜか川に生命感なし、イブニングも
ライズのラの字もなく、全くダメ。
夕方暗くなってから、奈川のキャンプ場へ

キャンプ場はなんだか、白樺に囲まれた
素敵キャンプ場、標高も高くて5月だと寒いくらい

目の前の池は釣り堀になっていて、釣りもできます。
(しなかったけど)

2日目はキャンプ場近くの川を釣るも、なんだか今一つ
結局最初の川に戻って、釣り友が、竿を折ってからの
根性の2匹を釣って終了
二人とも、初日にその気合が必要だったなぁ

ハンモック中毒


先月購入した、ハイマウントのハンモック
パラシュートの生地で出来ていて、丈夫
そして肌触りもすこぶる良好
メチャクチャ気持ちよい
昔持っていたハンモックと違って
ブラジルスタイルっていうんですかね
幅広、縦にも横にも寝れちゃいます
詳しくはないのだけれど
今まで見かけたブラジルスタイルのハンモックは
1万円以上する、ブルジョアハンモック
かと言って白いロープのハンモックは
今ひとつそそられないし、3000円位はしたはず
ところが、このハンモックは4700円位だったかな
意外とリーズナブル、そしてコンパクト
700グラム、小脇に抱えてお散歩出来ます。
去年イケアでも安いハンモックがあったけど
金属ポールを取り付けたり、かなりかさばり感が
あったので、買うすんでのところで止めました

最近は、近くの山林をぶらついては
このハンモックを引っかけて
ゆーらゆーらするのが気持ちいい
かなり癖になります。

お久しぶりです2

いやいやホントにほったらかしのテキトウメモ
更新するたび、「お久しぶりです」のお題というのも
なんだかとっても申し訳ありません。

とりあえず、先月の初めに釣りに行ってきたので
そのご報告!
解禁当初は、バタバタとして、なかなか釣りに行けず
この時が今年の初釣行。
山梨の大門川と長野の相木川に行ってまいりました
最初は、大門川でライズを11時位まで待ったけど
全く気配がないので、何となく場所移動、千曲川海ノ口辺りを
チェックして、ここもなんだかトキメカナイので
相木に移動しました。

けど、どこもかしこも釣り人がいない
平日の月曜日、まあ少ないのは当たり前
でも、マイナーな釣り場じゃないし
平日でも、何人かはいてもおかしくはないのだけれど・・・
他の釣り人が沢山いるのも困るけど
全くいないのも、さびしいし、何となく不安

で相木に移動したら、やっとお一人フライの釣り人が
ライズを狙っているご様子
急にやる気が出てきて、ウロウロしていると

こんな場所でライズ発見、ミニミニサイズのヤマメちゃんが
2〜3匹とまあまあサイズのイワナちゃんが釣れました

お腹がすいたのでチョイ遅めのお昼
車の横でコンビニ弁食べて
この段階でかなり満足度アップ

もう帰ってもいいかなと思ったけど
帰りがけに大門川をちょっと覗いたら
ライズ発見、毛鉤釣り人の性、ライズを見たら
いてもたってもいられなくなります。
結局ここでも1匹釣って帰りました〜
大した落ちもなく、釣り情報的にも今一つですが
そんな今年の初釣行でした。